

大田区福祉部との懇談会
平成28年6月29日15:30~17:10 大田区区役所近くのHKビルにて年1回の連絡会と大田区福祉部との懇談会が行われ、大田区からは丸山祐一介護保険課長をはじめ7名と連絡会から田尻会長はじめ10名が参加され、当連絡会からは①人材不足対策②業務効率化に向けた情報のネットワー...


大田区介護支援ネットワーク シンポジウム
平成28年6月24日大田区消費者生活センター大集会室にて『大田区介護支援ネットワーク シンポジウム』が開催されました。 会場には80名以上の参加がある中でのテーマ『大田区の地域支援事業の移行の伴って 大田区の地域包括ケア実現に向けて...


6月の運営委員会
6月16日18:30~20:40 みずたま介護ステーションにて6月の運営委員会を行いました。 議題内容としては ①大田区福祉部との懇談会の質問事項の検討(先日の総会&定期連絡会アンケートを踏まえ) ②おおた福祉フェス2016の状況 ③総合事業に関して...


おおた福祉フェス2016 第4回実行委員会
平成28年6月15日 大田区区役所近くHKビルにて19:00~21:20 『おおた福祉フェス2016』第4回実行委員会が行われました。 多忙にもかかわらず、各実行委員が集まり、それぞれのセクションにおける企画等について報告と意見交換が行われました。...


平成28年度総会&第1回定期連絡会の報告
平成28年5月31日 18:45~21:00 大田区立障がい者サポートセンターにて平成28年度総会&第1回定期連絡会を開催いたしました。月末の忙しい中、当日会場には85名の参加があり、ほぼ会場を埋め尽くすほどでした。 総会においてはまず田尻会長、大田区の丸山課長からそれぞれ...


設立からのあしあと⑥(平成27年度)
①平成27年5月21日 平成27年度総会及び第1回定期連絡会 場所:大田区立消費者生活センター 今年度連絡会の目標:訪問介護サービスの質の向上、地域との関係つくりや自治体との連携強化を重点とした。 テーマ①「介護報酬改定のポイント整理」 ㈱ケアサービス 鈴木 智也氏...


設立からのあしあと⑤(平成26年度)
①平成26年5月22日 平成26年度総会及び第1回定期研修会 場所:大田区立消費者生活センター 平成26年度連絡会目標:サ責の資質向上に向けた取り組み、ヘルパー向け研修機会の提供、人材不足解消に向けたイベント等の取り組みを行っていく。...


設立からのあしあと④(平成25年度)
①平成25年5月16日 介護支援ネットワーク 都議候補者の方々の意見交換会 委員1名参加 ②平成25年5月24日 平成25年度総会及び第1回定期研修会 場所:大田区民ホールアプリコ →平成25年度の活動コンセプト『大田区のサービス提供責任者のあるべき姿を作ろう!』...


設立からのあしあと③(平成24年度)
①平成24年4月23日 大田区薬剤師会定期勉強会 場所:大田文化の森 「訪問介護の業務と薬の問題点」について田尻会長より講義・ディスカッションを行う。 ②平成24年5月22日 平成24年度総会及び第1回定期連絡会 場所:大田区民ホールアプリコ...


設立からのあしあと①(平成21~22年度)
①平成22年3月18日 大田区訪問介護事業者連絡会設立総会 場 所:大田区消費者生活センター 基調講演:『サービス提供責任者の役割』 全国連絡会 事務局長 森永 伊紀氏 6番目の連絡会であり、設立時運営委員11名でスタートする。...