

ZOOMで運営会議~ファイル共有とオンライン女優メイク~
日々の業務お疲れ様です! 9/10の記事に書いた通り、当会は9/16の運営会議をオンライン開催してみたのです! 今回は『オンライン上でファイル共有できるかな?』をメインに扱います。 オン会議・研修の際みなさんもきっと利用するファイル共有の一連の流れを豊富なスクリーンショットでご案内! ~いままでのあらすじ~ このごろ、オンタイムのはなし。 訪問連のみんなは今年度の会員向け研修がコロナで思うように運営できないことに困っていました。 そして 「この問題解決のためにみんなでオンライン研修が開催できるようになろう」
「それがいいそれがいい」 と言いました。 しかしみんなはそんなことしたことありません。 「できるようになるかなあ」
「ならないとねぇ」
「それじゃあ、まず運営委員だけで行う運営委員会をzoomでやってみようね」 というわけで、9月の半ばに委員会をオン開催してみたのです。 ~あらすじおわり~ (とりあえずzoomを導入するまでの流れは9/10の記事をご覧ください。ヴァーチャル背景の導入についても触れております) ファイルを共有してみよう


大田区との懇談会の議事録を掲載します
去る7月29日に当会と区との懇談会が開催されました。 議事録をこちらからダウンロードできます。 おもな議事の見出しは以下の通りになります。詳細は議事録をご覧ください。 ~議事見出し抜粋~ ・大田区新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所・施設に対するサービス継続緊急支援金について ・大田区訪問介護事業者連絡会からの要望書への回答について(松岡係長) ・新型コロナウイルス感染症対策より 介護職員のPCR検査の優先受診について 介護サービスを利用する方のPCR検査優先受診について 2020年5月に区が実施したアンケートの結果について ・介護職員に対するハラスメント対策について ・家族介護者支援ホームヘルプサービスについて ・水害発生時の福祉避難所開設における区内事業所職員の協力について 〇懇談会の様子


ZOOMで豪邸住まいの女優になります
9月です! まずまじめな報告! 7月の区との懇談会の議事録は原稿チェック通過待ちでございます! お待ちを! そして特に前置きもなく本題! ZOOMで運営委員会の季節がやってまいりました! ~前回の訪問連 運営委員会~ こういう時勢だ、今年度はオンライン研修をやろうじゃないか ↓ 有名なオンライン会議アプリ・ZOOMの扱いにみんなイマイチ自信がない ↓ 新技術に慣れるとっかかりとして次回の運営委員会はオンライン開催にしようよ ↓ 各自ZOOM使えるようにしといてね ……という展開がありました! そして運営委員会は来週(16日)に迫っています! 今回の記事は 『ZOOM でヴァーチャル背景を使えるようになり、好みの背景を入手できるようになるまで』 をお送りします! わたしとおんなじくらいの初心者向けの内容ですよー! (ZOOMはタブレットでちょこっと友達と通話? してみたことがある程度です。 わたしの子供の方が友人たちとグループで話すのにうまく使っています……) それではレッツゴー! ◆何でもいいからはじめようの巻 ZOOMはスマホやタブレットでも使