
おおた福祉フェス ブース打ち合わせ
11月15日(火)18:30~ はせさんずディサービスにて 「おおた福祉フェス2016」の連絡会ブースについて打ち合わせを行いました。 訪問連から吉田氏、通所連から新留氏、佐藤氏、福祉用具連から八角氏、イベント担当の澤田氏と一応実行委員長の瀬尾が集まり、当日のそれぞれの体験ブースの内容についてすり合わせを行いました。 準備に向けて、みなさん楽しく真剣に取り組まれていました。

おおた福祉フェス2016のご案内とご周知のお願い
いよいよ12月11日(日)大田区民ホールアプリコと大田区役所会議室にて「おおた福祉フェス2016」が開催されます。 今回も「人材確保と区民向けの情報提供」をコンセプトとして、大田区と大田区介護保険サービス団体連絡会を共催として行います。 今回のターゲットとして「子育て世代のお母さん」の来場を考慮し、「介護人材の確保」に結び付けたいと思っております。 またそのお子さまにおいても、「体験」を通して将来的に介護人材に結びつけていきながらも、『日頃から近くで困っているお年寄りを助ける』いわば『地域力』を取り戻し、そしてちょっとした介護人財を作りたい、そんな願いを考えています。 当連絡会においても、大田区通所介護事業者連絡会とコラボし、大田区訪問看護ステーション連絡会、大田区福祉用具事業者連絡会とともに「体験」ブースを設け、様々な介護体験を計画しております。 告知においても、ポスター・チラシにて大田区の関連施設や区設掲示板、区内217町会、後援団体、協力団体、一般企業、一部の商店街や店、折り込み広告、そして今回は初めて「大田区内公立小学校の全児童」への配布

おおた福祉フェス2016のボランティア募集
いよいよ12月11日(日)大田区民ホールアプリコと大田区役所会議室にて開かれる「おおた福祉フェス2016」ですが、現在運営のボランティアスタッフを大募集中!! 終日でもAMおよびPMのみでもOK!!どちらに参加しても豪華お弁当が付きます。 ぜひ興味のある方、時間の都合が付けられる方は別紙の申込用紙をFAXにて送信して下さい。 もちろん懇親会も予定しております。懇親会のみでも構いませんので、みなさんで盛り上げていきましょう!

多職種連携推進事業「梅ちゃんカフェ」 開催のお知らせ
11/25(金) 19:30~21:00(受付19:00~) 蒲田医師会館4階講堂にて多職種連携推進事業「梅ちゃんカフェ」の開催のお知らせをいたします。 ※今回のお知らせに関するお問い合わせ先は蒲田医師会となりますのでご了承ください。 医師・歯科医師・薬剤師(医療)と現場の介護職のディスカッションの場として、訪問介護の事業所の方々にもぜひとも参加して頂きたいとの連絡を蒲田医師会より頂いております。