

自立支援を学べるDVD教材の販売を開始しました!
大田区訪問介護事業者連絡会では、訪問介護員向け研修で利用できる自立支援のDVD教材を作成し、このたび販売を開始しました。 内容は、山田夫妻を題材に2つのストーリーで構成されています。 ①掃除をヘルパー任せにしようとする山田さん(妻)に対する自立支援の援助例 ②買い物をヘルパーに任せようとする山田さん(夫)に対する自立支援の援助例 約10分で大変わかりやすく、同時に楽しんでご覧いただける教材となっています。 1枚500円です。 ぜひ研修でご利用いただければと思います。 購入希望の方は、ケアズファクトリー 筒井さん(03-5744-9102)までご一報ください。 キャスト 撮影の様子


平成30年度 第2回定期連絡会を開催しました。
さる10月22日、大田区消費者生活センターにて平成30年度 第2回定期連絡会を開催しました。 今回は、「訪問介護員が行える医行為でない行為 ~サービス提供時の手順とそのエビデンス~」と題し、当会副会長のみずたま介護ステーション蒲田 山口早由壬さんに講義頂きました。 中重度対応が求められている訪問介護において、ヘルパーが行える医行為でない行為について、講義と実技を交えながら具体的に学びました。 また、連絡会からは、7月に行われた大田区との懇談会内容や大田区介護予防応援評価事業等について情報提供が行われました。 今後も、会員の皆さんの業務に役立つ研修会を開催していきたいと思います。