
訪問連だよりvol.19 昔のドラマで観たホームヘルプが雑すぎる
日々の業務お疲れ様です! 令和2年もなんとなく! 雑談とインフォメーションをお届け! みなさーん! 昭和のこと、記憶あるかなー? 今日は平成生まれのおともだちがちょっとポカーンとするお話だよー! ふと思い出したのですが、昔。 昭和50年代くらいの記憶。 当ブログの中の人は昭和51年生まれです テレビドラマの中で 「服薬を嫌がる要介護高齢者の鼻をつまんで、開いた口に薬を流し込む家政婦さん」 あるいは、その行為を 「服薬させるためのテクニックだと自慢する家政婦さん」 という図が割と普通に見られたのですよね。 定番の台詞として 家政婦A「年寄りに薬を飲ませる時はね、こうするのよ!」(鼻をつまみつつドヤ顔) というのがあった気がします。 このシーンで家政婦さんの行為が乱暴なものとして描かれていたのか? 熟練の技術として描かれていたのか? …残念ながら、そこまでは覚えていないのですが、 この種のシーンの中の職業介護者(主として家政婦さん)が 粗暴で横柄な物言いのひと、あるいは気立ては良さそうだがまったく 愚かなひととして描かれがちだったことはなんとなく記憶

訪問連だよりvol.18 えっ! 介護士の私が…侍!?
日々の業務お疲れ様です! 令和2年もなんとなく! 雑談とインフォメーションをお届け! 今週火曜日21日の福祉従事者交流会では、当会の山口副会長より
第3回定期連絡会の告知をいたしました! 〇福祉従事者交流会での様子 たくさんのご参加お待ちしてます定期連絡会! 概要 第3回定期連絡会
(NPO法人大田区介護支援専門員連絡会協力)
いまだから知りたい訪問介護の使い方 日時
令和2年2月19日(水)18:30~20:00 会場
池上会館 2階 第2会議室 講師
横浜市福祉サービス協会 南介護事務所 所長
新井 仁子氏 告知終了! さて、話は変わるのですが。 わたし、見ちゃったんです… スポーツ新聞なかほどのノリでお送りしています …私たちがかつて、侍だった証拠を…!!! ~日本最古のホームヘルパー、その名は侍~ ヘルパーさんのいちばん古い形ってなーに? と軽い気持ちで検索したらヒットしました奈良時代…! 思ったよりずっとさかのぼれた! サンキューインターネット! 754年に制定された養老律令という法令のなかに、
要介護者と公的介護者に関

訪問連だよりvol.17 今年さいしょの運営委員会&第3回定期連絡会
日々の業務お疲れ様です! 令和2年もなんとなく! 雑談とインフォメーションをお届け! 今週は運営委員会を行いました!
運営委員のみんな明けましておめでたかった! 〇今年もよろしくな感じ そして今回の議題はアレですよ… 第3回定期連絡会の打ち合わせです! 定期連絡会! また研修をやりますよー! 内容はコレだ! 第3回定期連絡会
(NPO法人大田区介護支援専門員連絡会協力) いまだから知りたい訪問介護の使い方 日時
令和2年2月19日(水)1830~20:00 会場
池上会館 2階 第2会議室 講師
横浜市福祉サービス協会 南介護事務所 所長
新井 仁子氏 詳細はこっちを見てね 身体0って? 通院介助の算定の仕方、ちゃんとわかってる? 自立支援の「ともに行う」の基準って? そんな、サ責さんが知っておかないとヤバいけど
今更ちょっと聞きづらいアレコレをフォローいたします! こういう内容なので今回は、
『訪問介護の使い方が気になるケアマネージャーさん』も必見! これ書いている時点で多数のケアマネージャーの参加申し込みをいただいてます。 乗

令和元年度第3回定期連絡会のお知らせ
来る2月19日(水)に第3回定期連絡会を開催いたします。 今回は「いまだから知りたい訪問介護の使い方」がテーマとなります。
(NPO法人大田区介護支援専門員連絡会協力) 詳細は以下の画像をご覧ください。 印刷用のpdfファイルはこちら。

訪問連だよりvol.16 世界最高齢のダンスクルー
すっかり明けましておめでとうございます。 日々の業務お疲れ様です!
年末年始のコーディネートと実績の波を超えましたね…(目頭をおさえる) 本年も連絡会がなんとなく! 雑談を! お届けします。
いい年になるといいですね! ところで皆様の中にヒップホップダンスにお詳しい方はいますかー? …私はぜんぜんです。 『イケてる人たちがパーカーのフードを深くかぶってヨーヨー イェア!
って言っている』というペラッペラのイメージしか浮かばないです! 〇YO! YO! イェア!(イメージ画像) しかし昨年末に、ヒップホップダンスの素敵なドキュメンタリーを観ました。 (ここから福祉の話題よ) ニュージーランドの世界最高齢ヒップホップダンスチームが、
2013年に世界大会への切符を手にするまでを記録した 『はじまりはヒップホップ』(2014 ブリン・エヴァンス監督) という映画です。 ダンスチーム(「クルー」というのが業界の常らしいので、以下そう書きます)の
平均年齢は ……なんと83歳! (当時) 映画の大筋は以下のようなもの。 …ニュージーランドの中心地